1年間、お世話になりました。
私が、本格的にこのココログを活用し始めてから、1年ちょっとになります。
お付き合いいただいた方、有難うございました。 多少でもマシな写真を見ていただこうと、努力してきたつもりですが、自分で見直してみるとまだまだです。
ひき続き、努力してまいりますので、良かったら来年もお付き合い下さい。
見ていただいた方はもちろん、モデルさん、主催者さん、御一緒いただいたカメラマンさん、1年間、本当に有難うございました。
来年もよろしくお願いします。
« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
私が、本格的にこのココログを活用し始めてから、1年ちょっとになります。
お付き合いいただいた方、有難うございました。 多少でもマシな写真を見ていただこうと、努力してきたつもりですが、自分で見直してみるとまだまだです。
ひき続き、努力してまいりますので、良かったら来年もお付き合い下さい。
見ていただいた方はもちろん、モデルさん、主催者さん、御一緒いただいたカメラマンさん、1年間、本当に有難うございました。
来年もよろしくお願いします。
いよいよ、最終回です。 意図したわけでは無いのですが、ちょうど12回で終ります。(笑)
さて、東京モーターショーは、まるで地方のイベントかと思うほど寂しい内容でしたが、撮影枚数は過去最高になってます。 これは、メディアが32GBになった事が大きいのですが、ひとつには撮影スタイルが変わった事が有ります。
これはと思うお姉さんの、ここぞと思うタイミングでは、撮影会並みに撮りまくってます。(笑)
もう2度と会えないお姉さんも、多いはずなので・・・。
今回の、最高撮影枚数のブースは、スバルでした。 特にB4レーシングギャルは撮りまくってます。
4人とも魅力的でした。 特にタイプだったのは、相沢みなみさん。
この目線、良いです。(笑) 小林葵依さんも、私の友人がはまってました。
一般的には、矢代梢さんが人気有るみたいです。
葵ゆりかさんは、迫力ボディでした。
10月31日、11月1日、2日とモーターショーを楽しみ、11月3日には友人と入間基地航空祭に行きました。
最高の天気で、撮影を楽しめましたが、人の多さには参りました。 立錐の余地も無いとは、正にこの事、姿勢を崩す事もままなりません。
バートルのラストフライト。
C-1も、軽快な飛行を見せてくれました。
11月22日は、初めての撮影ルイさん。
ちょっと、山田優っぽいモデルさんでした。
そして、11月29日、今年最後の撮影会。 モデルさんは松坂知加子さん。
アップも・・・。
今年も、多くのモデルさん、カメラマン仲間、友人と共に撮影を楽しんだ1年でした。
来年も、よろしくお願いします。
8月13日、今年一番印象に残った撮影会でした。
朝から降り続く小雨の中、せっかく集まったカメラマンさんのためにと、智子さん頑張ってくれました。 主催者さんが、悪天候にもかかわらず屋外で決行された理由が、良く分かりました。
公園や、屋内では表現できないシチュエーション、楽しめました。
智子さん、最高でした。
8月23日は、田中彩香さん。
場所は、エコリアムです。
そして、9月に入って6日は、カメラのサエダ水着撮影会。 営業の終了したちゅーぴープールを借り切って行われました。
モデルさんは4人。
一番右の日高亜美さん、お気に入りになっちゃいました。
次回は、9月中旬以降です。
7月20日は、以前から気になっていたモデルさん、松坂知加子さんです。
この日は一日、ひどい雨で朝出かける時はテンション低かったのですが、松坂さんに会って大いに盛り上がりました。 被写体として最高レベルの魅力。 ミス日本中国四国地区代表のクオリティを見せ付けられました。
170センチオーバーの美人さんで、スタイルもバッチリ。
やっぱり私は、長身のモデルさんがタイプです。
続いて、7月26日は友人のMさん主催で田中彩香さん撮影会でした。
微妙な天気だったのですが、屋外撮影も出来て楽しめました。
この日は、主催者さんが気を使ってくれて、私好みのツインテール。 長身のカッコいい系のモデルさんが、可愛い系のツインテールにすると、独特の魅力が有ると思うのは私だけでしょうか?(笑)
撮影場所は、広島空港近くのフォレストヒルズガーデンでした。
8月に入ると、8日には私の撮影回数記録更新中のモデルさん、MIOさんです。
衣装や小物、ヘアースタイルへの気配り、そしてカメラマンのって言うか私の好みを知り尽くしたようなポージング。 さすがです。
思い切りの良い大胆なポージングも、さらりと決めてくれます。
11月の撮影会が、TMSとかぶって行けなかったので、次が楽しみです。
さて、次回はいよいよ今年一番印象に残った撮影会が登場します。
5月は、5日の「岩国基地フレンドシップデー」から始まりました。 今年も、友人の車に便乗させてもらい、3人で楽しく出かけました。
岩国基地では、AV-8BハリアーⅡの機動飛行を見る事が出来ます。
今年も、STOLで上がってVTOLで着陸、さらにVTOLで離着陸と大サービスでした。
空中給油デモンストレーションの時も、F/A-18と共に飛んでくれました。
久々の晴天、青空バックの飛行機は映えます。
実はこの日も、基地に入る直前までは小雨がパラついてましたし、帰りも車に乗ったとたん大粒の雨が降ってきました。 奇跡的な一日でした。
5月29日は、神奈川から来てくれた友人と一緒に、久々の大和ミュージアムに・・・。
てつのくじら館にも行きました。
前日の夜の食事も含めて、楽しい2日間でした。
その翌日30日は、カメラのサエダモデル撮影会でした。
佳代さん。
神谷さん。
そして、お気に入りになった馬越さん。
この写真は、馬越さんがブログのプロフィールに使ってくれてます。
撮影会の帰りには、某ショッピングセンターによって、イベントで来ていた南香織さんを撮影。
メジャーなモデルさんと、こんな田舎で会えるとは・・・。(笑)
以上で5月は終わりです。
最初にお詫びです。 掲載写真、新しく現像してたのですが、さすがに間に合わなくて、基本、再掲載する事にしました。 余裕が有る時は現像します。
2月22日には、撮影会が有りました。 つい最近全国ネットのドッキリ番組に出ていた「坊美希」さんです。
ハーフっぽい整った顔立ちですが、純国産だそうです。 全身も・・・、
寒い日で、天気も悪かったのですが、屋外でも頑張ってくれました。
ちょうど1ヵ月後3月22日には、同じポートピアパークで「坂那あゆ」さんの撮影会でした。 あいにくの天気でしたが、参加カメラマンさんも、良い人ばかりで楽しめました。
屋内の全身ショットも・・・、
借りた部屋が撮影向きで無くて、結構苦労しました。
この頃、F-Toy'sのスターウォーズビークルコレクション第2弾が発売され、こんな写真や、
こんな写真を・・・、
撮ってました。
次回は、4月です。
久々に、ゲームで遊んでます。 PSPは、結構やってたのですが、本格的なRPG(時間食いゲーム)は久しぶりです。
ちなみに、PSPでは「GT PSP」(グランツーリスモ)をやってたのですが、画像処理の待ち時間にプレイしてたら、いつの間にかAIドライバーレベルは全てSランク、車も「フェラーリF1」まで揃っちゃいました。
しかし、F1のコーナリングって凄いのね。 地面に吸い付いてる感じ・・・。 でも、ライバル車も全て「フェラーリF1」なので、なかなか勝てないです。(笑)
本題に戻って、FFⅩⅢですが、今までのところ決まったルートを戦闘をしながら進んでいくだけ。 自由度が無いです。 まあ、始まったばかりなので、もうちょっと様子見てみましょう。
今日は、オタッキーな話題。
PS3を購入し、楽しみにしていたFFⅩⅢ、やっと発売されました。
私の場合メカフェチなもので、ゲームのマシンスペックにこだわります。 PS3のフルHDの描画機能は、楽しみなスペックでした。 ブルーレイディスクのプレイヤーとしても評価の高いこのプラットフォームの、真価を発揮できるであろうこのソフトは、非常に楽しみでした。
実は、「バイオハザード5」の時にも、決断したかったのですが、予算の都合で見送られました。
今回の主人公は女性、 ライトニングです。
これが、ゲーム画面のスクリーンショット。
顔の部分を、100%表示にすると・・・
今、ゲームしてますが、ドラマ部分とゲームのつながりが、実に自然で違和感が無いです。
ただ、ちょっと自由度が低い感じが・・・。
まあ、始まったばかりなので・・・ さあて、続きしようっと。
今年も、残す所2週間強になっちゃいました。
そこで、今年の撮影を振り返ってみたいと思います。 1月は、正月気分も抜けない3日から始まりました。3日、4日と2日連続で岡田智子さんの撮影で始まりました。
3日は主催者さんの個撮にお付き合い。
新たにセレクトして現像したものです。 改めて見ると、現像してみたい画像がいっぱい。
やっぱ智子さん良いです。
2日目は、素晴らしい天気。 ちょっと寒かったけど、空気も澄んでこのロケーション。
寒くて、眩しいのに頑張ってくれました。
ここのロケーション、智子さんに合ってると思うのですが・・・。 カッコいいです。
午後からは、雲が出てきたので屋内で。
晴れた日は、光が回って良い感じ。
今年は、智子さんが撮影回数No.1でした。 来年も、たくさん撮りたいモデルさんです。
今日からしばらく、今年の撮影を振り返ります。 写真はダブらないように新たにセレクトしますので、お付き合い下さい。
昼は仕事、夜は忘年会でした。
仕事のアポまで時間が有ったので、午前中に地元の家電量販店に・・・、で、売り場をうろうろしていたら、「PS3 限定30台 25,800円」のPOP発見!!
昨日の開店からの売り出しだったみたいですが、私が気が付いた時点で(午前11時半ごろ)残り6台。 POPを見てると、売り場の担当者が出てきて一台消しました。 残り5台。
FFⅩⅢまでには買おうと思っていた私は、迷わず購入。 手持ち無かったので翌月一括で。(これが危ない:笑)
やっと私もPS3ユーザーになりました。 これでブルーレイディスクや、HD-DVDに焼いたAVCHDの画像も見れます。
PS3は本店で売っていたのですが、その後行ったパソコン館でメモリースティックの限定安売りに遭遇。 サンディスク製の8GBが2,500円。 これも迷わずゲット。 溜まっていたポイントでお支払い。
実際に購入した物のカラーは、黒でしたが・・・。
イベントコーナーに行ってみると、午後一時から「トムソン・カノープス AVCHD編集ソフトの勉強会」の告知が・・・。
一仕事済まして、覗いてみる事に・・・。
20席弱用意されてた椅子は、ほぼ満席。 8ミリビデオの頃からのマニアと思われる私より年配の人の姿も目立ちました。
紹介されてたソフトは、
EDIOS Neo 2 Booster。 従来のNeo 2を、新エンジンの搭載で軽快にAVCHDのリアルタイム編集ができるようにしたとの事。
2コアのCPU以上なら、1ラインだけならフルHDのAVCHDがリアルタイムで編集できるみたい。 マルチカメラ編集が出来ない位で、特に機能に不満も無い。
編集画面は、こんな感じ。
良いんだけど・・・ 、 3万円以上・・・。 ちょっとつらいです。
やっぱCORE i7でメモリー4GB以上にして組むしかないか・・・。
電話帳移行完了、メール設定完了、基本設定が終りました。 もちろん、iPhoneです。
パソコンメールもiPhoneで受けられるし、WEB閲覧もできるので、たいへん便利です。
とりあえず、音楽とミュージックビデオを同期、使えるようにしました。
画像は、ミュージックビデオ再生中。動画再生中は、横位置表示になります。
付属のイヤホンには、右耳用のコードの途中にマイクが付いていて、ヘッドセットとしても使えるようになっています。 iPodとして使用中に電話がかかってきても、マイクの所を押すとすぐにヘッドセットとして使用でき、そのまま電話に出られます。
保険が無いので、液晶保護シートとシリコンジャケットを装着。 保護シート、ゴミが入っちゃいました。
待ち受けの画像は・・・、
サンプルで用意されてた物を使用、これは変えたいのですが、表示されるのは一瞬なんで、あまり必要ないかも・・・。
今度は、仕事用のツールとして、スケジュール機能等を充実させたいと思っています。
そして、ソフトを充実させます。
iPhoneをいじってたら、こんな時間になっちゃいました。
今、ミュージックとムービー(ミュージックビデオ)を入れまくり、このディスプレイは、携帯電話のレベルじゃない。 大きさも、画質も十分。
ブラウザーとしては、小さすぎるけど、拡大できるし・・・。
明後日は、地元のレンタルやさんで、CDアルバムが半額、借りまくろう。(笑)
機種変更です。 今まで2年間毎月840円端末代金を払ってきたわけですが、来月からは780円と安くなります。
選んだのは、いまさらですが・・・。
「iPhone 3GS 32GB ブラック」です。
大きいから不便かと思ったのですが、薄いのでポケットに入れてもほとんど気になりません。
しかし、保険が無いので気をつけないと・・・。
HDDではないので、若干安心かも。 操作が、全く違う上に、インストラクションが無いので、若干戸惑いましたし、電話帳のコピーとメール設定でトラブル発生。 未だ、本格的には稼動していません。
今は、電話しか出来ない使えない奴です。(笑)
さて、徹底的にメンテして最強のツールに仕上げるぞ。 もう、システム手帳は要らない。(笑)
私は今まで、ビデオカメラの編集にアドビ「プレミアプロ」を使ってました。
慣れていたことも有り、非常に使いやすい上に、能力の高いソフトでした。 しかし、残念ながらAVCHDの編集には対応してないのです。(対応させるにはCS4にバージョンアップしなければなりません)
プレミアをCS4にする予算も無いので、AVCHDに対応した編集ソフトを探してました。 条件は、私のパソコンで動く事、そして価格が1万円前後までです。
幸い、この手のソフトでは、ほとんどの製品が体験版(製品版と同じ内容を、一定期間試せる。)を提供してます。
色々スペックを検討し、コーレル「ユーリード ビデオスタジオ 12 プラス」を試してみることにしました。
文字ばかりではつまんないので、ビデオ映像からの切り出し画像を見てもらいながら進めましょう。 最初はスズキバイクコーナーの香西咲さんから。
画面が、16:9で横長なので、構図が最悪ですが・・・。
で、体験版をインストールして試してみました。 結果は・・・、その前にトヨタのステージのバイオリニスト。後ろの人好みです。(笑)
再生画像がコマ落ちして使い物にならないです・・・。 SONYの純正ソフトはほとんど問題無く再生できるのですが・・・。
トヨタの、ギタリストさん。
あきらめかけてたのですが、ビデオスタジオ 12には、スマートプロキシという機能が有ります。タイムラインにドロップした動画の、簡易データを作って表示する機能です。
これを試してみたら、滑らかに再生されました。
スバルB4 レーシングギャルの4人です。
何とか使用できる目処は立ったのですが、プレミアに慣れてるので使いにくくて・・・。
あと、解像度が落ちるので、ピントのチェックとかが難しいです。 もうパソコン限界です。
最後に、ブリジストンのエコマジックステージから、
静止画にして、若干レタッチしてますが、どれも動画からの切り出しのカットです。
とりあえず、編集できたらYoutubeにアップしたいのですが、一般の人が写りこむので・・・。
昼食の後、しばらくは昼食をとった個室で撮影をしてました。
このカットもそうです。
現場の、タングステンの照明の雰囲気を残してあります。
しばらく撮影した後、着替えてもらって2階の教会のロビーに上がりました。 こんな画も飾って有りました。
最初は窓際で撮影したのですが、窓の外の明るさに影響されて、露出が安定しません。
ストロボで起こしてこんな感じです。
どうしても、知加ちゃんの印象が弱くなります。 そんな時、このカットを発見しました。
誰かのストロボとかぶってしまった失敗カットです。しかし、照明はちょうど知加ちゃんだけを照らしてます。
とんでもない露出なんですが、そこはRAWデータ、チャレンジしてみました。
何とか見れるレベルに・・・、 結構印象的なカットになりました。 この偶然は、天使のプレゼント?(笑)
この後は、壁を背景に撮ったのですが、その時の画像からアップを1枚。
目元のメンテナンスも、しっかりしてくれているので、安心して寄れます。(笑)
松坂さん、長身でスタイルが良いので、どうしても引きが多くなります。
たまにはアップの写真も。
目がきれい。 100%表示で見ても、惚れ惚れする美しさ。
食事をした個室で、鏡を使ったカットです。
鏡を使った撮影って、斜めから撮影すると、厳密には2線ボケします。 銀色のコーティングに反射したメインの像に、表面のガラスに反射したうすい像が重なります。
もっとも、100%表示にして、やっと確認できる程度ですが・・・。(笑)
今日の最後は、午後からの衣装。 この系統の衣装が、松坂さんに特に合う様に思います。
まるで、西洋人形の様な可愛さです。 可愛い、きれい、セクシーが高次元でバランスした、素晴らしいモデルさんです。
« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
最近のコメント